井原 綾
所属:
情報通信研究機構(NICT)未来ICT研究所
脳情報通信融合研究センター
脳機能解析研究室
主任研究員
その他の所属:
大阪大学大学院医学系研究科 招へい准教授大阪大学大学院情報科学研究科 招へい准教授
住所:
〒651-2492 兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡588-2Email:
ihara at nict.go.jp私は、ことばを理解する脳のメカニズムの研究と、言語理解に関する脳情報の実応用を目指した研究を行っています。
日常で私たちが触れることばは不完全であったり、曖昧さを含んでいることが少なくありませんが、脳は文脈やその場の状況に応じて、瞬時に内容を読み取ることができます。この脳の柔軟な言語理解(特に、意味記憶と文脈処理)の神経基盤を明らかにするため、非侵襲的脳機能計測法を用いた研究を行っています。
最近では、このような言語理解の基礎研究から発展して、自然な発話を聞いたり、ペンで文字を書いたりといった日常的な場面で計測した脳波を用いて、どれくらい情報を理解できているか、どんな気分で情報を聞いているか、どれくらい学習が定着しているかなど、ヒトの情報理解や心の状態を客観的に評価する技術の研究を進めています。また、非侵襲的に脳に刺激を与え、健常者や失語症者の言語機能を促進するニューロモジュレーション研究も行っています。
主要な業績:
Ihara, A.S., Matsumoto, A., Ojima, S., Katayama, J., Nakamura, K., Yokota, Y., Watanabe, H. and Naruse, Y. Prediction of second language proficiency based on electroencephalographic signals measured while listening to natural speech. Frontiers in Human Neuroscience 15:665809 (2021).
Matsumoto, A., Fujimaki, N., Soshi, T. and Ihara, A.S. Distinctive responses in anterior temporal lobe and ventrolateral prefrontal cortex during categorization of semantic information. Scientific Reports 11:13343 (2021).
Ihara, A.S., Nakajima, K., Kake, A.,Ishimaru, K., Osugi, K. and Naruse Y. Advantage of Handwriting Over Typing on Learning Words: Evidence From an N400 Event-Related Potential Index. Frontiers in Human Neuroscience 15:6791919 (2021).
Ihara, A.S., Miyazaki, A., Izawa, Y., Takayama, M., Hanayama, K. & Tanemura, J. Enhancement of Facilitation Training for Aphasia by Transcranial Direct Current Stimulation. Frontiers in Human Neuroscience 14:573459 (2020).
Ihara, A.S., Mimura, T., Soshi, T., Yorifuji, S., Hirata, M., Goto, T., Yoshinime, T., Umehara, H. & Fujimaki, N. Facilitated lexical ambiguity processing by transcranial direct current stimulation over the left inferior frontal cortex. Journal of Cognitive Neuroscience (2015)
Lab Members:
研究員
・石井 主税
協力研究員
・松本 敦
・伏田 幸平