中野 珠実
身体・脳・社会の相互作用から生まれる心の仕組みの解明

所属:
大阪大学 脳情報通信融合研究センター 教授その他の所属:
大阪大学大学院生命機能研究科住所:
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-4Email:
nakano.tamami.fbs at osaka-u.ac.jpHomepage:
https://researchmap.jp/tamaminakano人の心が生成される仕組みを、身体・脳・社会の相互作用の観点から明らかにすることを目標に研究をしています。
具体的には、
1.自発的な身体活動に現れる心の状態の推定
2. 自己という概念を生成する脳の仕組み
3. 社会性の発達とその障害機構(特に自閉症スペクトラム障害)の解明
について、特に、瞬きや瞳孔、顔、身体像などを対象に、心理学的手法や脳機能イメージング、人工知能を組み合わせて研究しています。
進学を希望する学部生・大学院生、学振PDの研究者、共同研究者を随時募集しています。一緒に世の中を驚かす研究をしましょう。
主要な業績:
Nakano et al., (2009) Synchronization of spontaneous eye blinks while viewing video stories. Proc B. Royal. Soc.
Nakano et al., (2013) Blink-related momentary activation of the default mode network while viewing videos.
PNAS Ota & Nakano (2021) Self-face activates the dopamine reward pathway without awareness. Cerebral Cortex,