終了しました。大学生のためのCiNet研究ワークショップ(2024年3月11日・14日)

On-line とCiNet棟で開催します!

「人間の脳機能のおもろい研究」に触れてみよう!

大学院で脳研究を目指す学生の皆様の参加を歓迎します。
脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、大阪大学と情報通信研究機構(NICT)が連携して設立した、人間の脳機能を解明し、社会に生かす技術を開発する研究センターです。第一線の研究者が世界から集まり、高度な研究手法や先端機器を使って、ユニークな研究を展開しています。この研究をさらに発展させるためには、様々な分野の知識を身につけたやる気のある学生の皆さんの協力が不可欠です。工学、理学、基礎工学、情報科学、医学、薬学、人間科学、社会学、経済学、哲学、心理学などを勉強している学生の皆様のご参加をお待ちしています。

主催: 脳情報通信融合研究センター(CiNet) (大阪府吹田市山田丘1-4、大阪大学 吹田キャンパス内

日時: 3月11日(月)オンライン開催 
   (研究紹介講演、ラボ紹介/少人数でのディスカッション、進学相談)
    3月14日(木)CiNet棟で開催
   (研究施設見学、交流会、研究実験体験)

対象:
原則として全国の大学院進学を目指す学部学生(主に3年生、4年生)
CiNetで研究・共同研究をされたい若手研究者や博士課程の方々のご参加も歓迎します。

参加費: 無料

定員:  50名

参加申込み:こちら

申込締め切り:3月5日(火)午後5時(定員になり次第締め切ります)
★2日目の「研究実験体験」参加希望者は、3月1日(金)までにお申し込みください。
 申込時に300字程度の参加希望動機をご記入いただきますので、ご準備をお願いします。

プログラム概要
※ 部分参加も歓迎します。

3月11日(月):オンライン開催
<全体の部>
13:00 開会
13:05 CiNet紹介:研究センター長 北澤 茂
13:20 大学院生としてCiNetで活動する方法紹介
13:35 研究紹介講演:NICT CiNet 脳情報通信融合研究室 研究マネージャー 平島 雅也
14:05 全体の部 閉会
<個別プログラム>
14:10 ブレークアウトルームのフラッシュトーク
14:40 ブレークアウトルームにて研究紹介(グループ、個人)、個別進路相談
16:40 終了

<ブレークアウトルームのプログラム(更新中)>
参加申し込みをされた方には、予習教材(研究紹介のスライドやビデオなど)を事前に提供します。
可能な範囲で、内容を予習していただき、当日は、感心のあるルームで議論に参加してください。

1.脳科学とAI、哲学の融合
  NICT PI 西田 知史

2.Brain-Machine Interface (BMI)技術
  NICT PI 鈴木 隆文 

3.脳はどのように目に映る光景を立体的に知覚しているのか
  NICT PI 番 浩志

4.ヒトの社会行動や意思決定を脳科学から見る
  NICT PI 春野 雅彦

5.心を科学する
  大阪大学 教授・PI 中野 珠実

6.生活を豊かにするポジティブ感情に迫る
  NICT PI Eiji Nawa

7.Motor Control Unitの紹介
  Motor Control ユニット: 
  NICT PI 羽倉 信宏平島 雅也、NICT 内藤グループ 研究員 池上 剛、NICT 西本グループ 研究員  惇

8.主観的体験を生み出す脳内機構の探求
  NICT PI 林 正道

9.人間パフォーマンス向上プロジェクト
  NICT PI 内藤 栄一

10.実生活脳計測プロジェクト:心の状態を読み解く技術の開発
   NICT PI 成瀬 康 NICT PI 井原 綾

3月14日(木):CiNet棟で開催
<全体の部>
10:00 開会
10:10 研究施設見学(MRI、実験室など)
12:00 ランチタイム 交流会
<個別プログラム>
13:30 研究実験体験

<研究実験体験 のプログラム(更新中)>
申込時に300字程度の参加希望動機をご記入いただきますので、ご準備をお願いします。

1.NICT PI 春野 雅彦
13:30-15:00 :「ヒトの社会行動や意思決定を脳科学から見る」
ヒトが社会行動や意思決定する仕組みをバーチャルリアリティを用いた実験や計算モデルによる分析を通して明らかにする研究を体験します。ヒトを相手に緻密な実験をしたい方、数学を使ってヒトの脳や行動を調べたい方を歓迎します。学部、修士課程の学生が主な対象ですが、博士後期課程以降の方も強いモチベーションをお持ちの方は歓迎します。

2.NICT PI 林 正道
13:30-15:00:「磁気刺激を体験してみよう」
最先端の磁気刺激ロボットを用いた実験のデモを行います。てんかんの既往歴が無いなど、安全基準をクリアできる方には、磁気刺激を体験してもらうことができます。

3.NICT PI 西田 知史
15:30-17:00:「脳融合AIを体験してみよう」
個人の脳情報をAIに組み込む技術「脳融合AI」の仕組みをレクチャーとデモプログラムを通して学んでもらいます。また、希望者の方を対象にfMRI実験の見学も実施します。脳融合AI以外の西田グループの研究に興味をお持ちの場合も、個別に紹介しますのでお気軽にご参加ください。

4.Motor Control ユニット
(NICT PI 羽倉 信宏平島 雅也、NICT 内藤グループ 研究員 池上 剛、NICT 西本グループ 研究員 横井 惇)
13:30-15:30:「運動制御の脳科学を体験しよう」
脳が運動を制御する仕組みを明らかにするための各種の実験を体験することができます。
具体的には、①マニピュランダムを用いた力場実験、②普段とは異なる長さの腕を扱う実験、③瞳孔を計測しながら行う運動学習実験を体験できます。
15:30-17:00: ④VR空間の全身アバターを操作する実験 (①~③のあと希望者のみ)
※学部、修士課程、博士課程の学生を対象とします。

本イベントの問い合わせ:reg at ml.nict.go.jp