On-line 開催!
「人間の脳機能のおもろい研究」に触れてみよう!
大学院で脳研究を目指す学生諸君の参加を歓迎します。
脳情報通信融合研究センター(CiNet)は、大阪大学と情報通信研究機構(NICT)が連携して設立した、人間の脳機能を解明し、社会に生かす技術を開発する研究センターです。第一線の研究者が世界から集まり、高度な研究手法や先端機器を使って、ユニークな研究を展開しています。この研究をさらに発展させるためには、様々な分野の知識を身につけたやる気のある学生諸君の結集が不可欠です。
CiNetの研究を皆さんに知っていただき、斬新な発想を生み出していただくために、上記日程で大学生向けのワークショップを開催します。工学、理学、基礎工学、情報科学、医学、薬学、人間科学、社会学、経済学、哲学、心理学などを勉強している学生諸君の積極的な参加を期待しています。
主催: 脳情報通信融合研究センター(CiNet) (大阪府吹田市山田丘1-4、大阪大学 吹田キャンパス内)
日時: 3月15日(火)16日(水)
対象:
原則として全国の大学院進学を目指す学部学生(主に3年生、4年生)
CiNetで研究・共同研究をされたい若手研究者や博士課程の方々のご参加も歓迎します。
参加費: 無料
定員: 50名
申込締め切り:3月8日(火)17:00 (定員になり次第締め切ります)
→ 定員に余裕がありますので、3月14日(月)正午まで延長します。
申込:受付は終了しました。
プログラム概要
3月15日(火):オンライン開催
<全体の部>
13:00 開会
13:05 CiNet紹介:研究センター長 柳田 敏雄
13:25 大学院生としてCiNetで活動する方法紹介:副研究センター長 田口 隆久
13:35 研究紹介講演:「社会の中に生きる脳」 NICT 脳情報工学研究室 室長 春野 雅彦
14:10 全体の部 閉会
<個別プログラム>
14:20 ブレークアウトルームにて研究紹介(グループ、個人)、個別進路相談
16:20 終了
※ 授業等で時間が取れない場合は、部分参加も歓迎します。
3月16日(水):オンライン/オンサイト開催
(15日のみの参加も可)
研究室やラボごとに個別のプログラムを提供します。
コロナの感染拡大状況によりオンライン開催のみとする場合もあります。
■ 3月15日(火)14:20 からのブレークアウトルームについて:
参加申し込みをされた方には、予習教材(「研究発表ポスター」及び「ラボ紹介のビデオ」など)
を事前に提供します。可能な範囲で結構ですので、内容を予習していただき、当日は、感心のあるルームで議論に参加してください。ご質問も歓迎します。なるべくビデオオン(顔出し)でのご参加をお願いします。
(内容は変更になることもありますのでご了承下さい)
プログラム(更新中)
研究発表ポスター
1 | Brain-Machine Interface技術 – 基礎研究から応用まで | NICT 鈴木グループ PI | 鈴木 隆文 |
2 | 認知神経科学が解き明かす心理的時間の脳内メカニズム | NICT 天野グループ PI代理 | 林 正道 |
3 | 超高磁場MRIによる匂いの脳活動 | NICT 黄田グループ PI | 黄田 育宏 |
4 | 生活を豊かにするポジティブ感情に迫る | NICT Nawaグループ PI | Eiji Nawa |
5 | 脳科学とAIの融合(ビデオ教材もあり) | NICT 西田グループ PI | 西田 知史 |
6 | 人間パフォーマンス向上プロジェクト | NICT 内藤グループ PI | 内藤 栄一 |
7 | 皮膚感覚・視覚刺激間の蓋然性に基づく 身体像の再結像による自他認識界面の変容 |
大阪大学 前田グループ 学生 | 宮本 拓 |
Talkやラボ紹介のビデオ・スライド
1 | CiNet Motor Control Unitの紹介(スライド教材あり) | <Motor Control ユニット> NICT 平島グループ PI NICT 羽倉グループ PI NICT 内藤グループ 研究員 NICT 西本グループ 研究員 |
平島 雅也 羽倉 信宏 池上 剛 横井 惇 |
2 | 脳が意思決定する仕組みを知る (事前にスライドを提供。当日は質問と議論、雑談希望の方も歓迎) |
NICT 春野グループ PI | 春野 雅彦 |
3 | 脳科学とAIの融合(ポスター教材もあり) | NICT 西田グループ PI | 西田 知史 |
4 | ダイナミックブレインネットワーク研究室の紹介 | 大阪大学 北澤グループ 研究員 | 渡邉 慶 |
当日のみのTalkとディスカッション
■ 3月15日(火)進路相談:
副研究センター長による個別相談会
(事前にお申し込みください )
■ 3月16日(水)予定プログラム:
下記については、申込時に300字程度の参加希望動機をご記入いただきますので、ご準備をお願いします。
参加申し込み人数により、オンライン開催のみになる場合もあります。オンライン開催につきましては、なるべくビデオオン(顔出し)でのご参加をお願いします。
1 | 「運動学習課題を実際に体験し、ヒトの運動学習過程を考える」 (最大9名程度) <内容>オンサイトを予定 10:00-15:00頃 マニピュランダムなどを用いて、力場や回転変換における リーチング運動を学習する体験をしていただきます。 また、運動学習の過程を記述する際に用いられるモデルについて 講義し、実測データにそれを当てはめる実習を行います。 (時間は短くなる場合もあり) <オンラインになった場合> 体験会がオンラインのみになった時は、 体験部分を除いた講義とデータ解析の実習のみを行います。 |
<Motor Control ユニット> NICT 羽倉グループPI NICT 内藤グループ研究員 大阪大学 西本グループ研究員 |
羽倉 信宏 池上 剛 横井 惇 |
2 | 「社会脳科学におけるデータ分析」 <内容>オンサイトとオンラインの併用を予定 10:00-12:00 「モデルを用いた社会脳科学の体験」データの解析を通して 社会行動の選択や反応時間の差が生まれる脳の仕組みを 考えます。 今回は学部生、修士課程の学生の方を対象とします。 |
NICT 春野グループ PI | 春野 雅彦 |
■ 本イベントについての問合先:info at cinet.jp